NIPPON ブランド を世界へ

持続的な生産経営活動のために

About

我々パラードは、埋もれてしまっている数多の " つくり手の想い " " 積み重ねられた技 " " モノの価値 "  をすくい上げ、
徹底的にこだわり抜き、掘り下げ、「売る」機会と場を拓きます。

「価値が伝わる」ことで、生活者が笑顔になり、「モノが売れる」ことで、つくり手が守られる。

衣食住の中でも絶対的なインフラであり、消費財である「食」を軸に、
産業・生活・地域・社会の問題課題の解消解決に臨み続けます。

事業内容

地域総合商社事業
事業プロデュース l コンテンツプロデュース l 地域振興支援 l 事業承継支援 l PR・プロモーション

新規事業や新しいコンテンツ開発に取り組みたいが、人材が不足している、アイディアが浮かばない、
PRが苦手・手が回らない、既存事業における課題対策など、次へ進むための活動をご支援しています。

Project

PARADE発足プロジェクトについて

NIPPON和牛プロジェクト

未流通のランク外牛肉を中心に、未利用・低利用食材をNIPPONブランド で世界へ発信する取り組み。

日本の畜産業においても、離農・後継者不足による人手不足が深刻化しており、飼養戸数は年々減少しています。

また、流通のために肉の”ランク付け”が重視され、ランク外で廃棄される肉も多いのが現状であり、それが課題となって持続経営ができず、廃業に至ってしまう状況があります。

『NIPPON 和牛 プロジェクト』は、ランク外、端肉、殺処分 など「生産・製造・販売ロス」となる牛肉を軸に、和牛や国産牛豚、未低利用魚や規格外野菜も加えた『NIPPON(JAPAN)』ブランドでの流通拡大を目指すことで、生産・加工製造・飲食(小売・外食・メーカー)などのつくり手の持続的な生産経営活動を真っ向から応援するプロジェクトです。

食のサプライチェーン、そして食産業の様々な課題を多様なステークホルダーと共に解消・解決すべく、本プロジェクトを推進してゆきます。

NIPPON和牛プロジェクト第2弾

質と味にこだわる生産者と料理人たち"つくり手" が、お店でも中々食べられない「旨味が濃縮された和牛」「とても珍しい酪農牛」など各地域の魅力を生かした特別メニューをご用意。会場で直接、お客様へお届けします。

<開催概要>

家族で楽しめること間違いなしのイベントにおでかけしよう!

【日  時】2023.1.27(⾦) 28(土) 29(⽇) 

【場  所】新宿住友ビル三角広場

【 入 場 料 】無料

【主  催】住友不動産商業マネジメント株式会社

TOKYOキッズフェスタ公式サイト 

NIPPON和牛プロジェクト始動

次世代による食産業復興支援企画として、2022年秋、全国商工会連合会が主催するイベントにて、生産者、卸、料理人、そしてメーカーが共創する企画を実施します。

<開催概要>

ニッポン全国物産展|ここでしか味わえない、ニッポン全国の魅力が大集合

【日  時】2022.11.18(⾦)〜20(⽇) (3days)

【場  所】池袋サンシャインシティ展⽰ホールA・B

【 入 場 料 】無料

【主  催】全国商⼯会連合会

ニッポン全国物産展公式サイト 

参加メンバー(ニッポン全国物産展参加)

畜産農家
東京都八王子市
磯沼ミルクファーム
代表 磯沼 正徳 氏

食肉卸
兵庫県加古川市
帝神志方ミート株式会社
代表取締役 前西 貴哉 氏

飲食店経営
東京都新宿区
ダンジー餃子(株式会社有名餃子)
代表取締役 平田 幹裕 氏

食品メーカー
兵庫県神戸市
株式会社 三朋フーズ
代表取締役 北畠 健嗣 氏


NIPPON和牛プロジェクトにご賛同いただけるパートナー様を募集しています

生産者、企業、店舗経営者、料理人、学生など、業界を問わず、パートナーとして賛同いただいたメンバーと共に
様々な活動を通じて、国内外へ本取り組みを広めてゆきます。イベントに限らず、商品開発、
販売活動、情報発信牧場や飲食店での仕事体験など、メンバーが協力しながら推進するメンバー主体型プロジェクトです。
関心をお持ちの方、ご賛同いただける方、是非お気軽にお問合わせください。


会社概要


合同会社パラード
代  表 清水 誉雄
所  在  地 東京都港区三田4丁目4番16号
事業内容 地域総合商社事業
      事業プロデュース/コンテンツプロデュース/
      地域振興支援/事業承継支援/
      PR・プロモーション