NIPPON ブランド を世界へ

持続的な生産経営活動のために

About

我々パラードは、

「食農・環境・エネルギー・観光領域を軸に、地域に事業収益を生み出す実業を創り出し、
地域の産業・生活・社会課題を解消解決する」をテーマに、

衣食住の中でも絶対的なインフラであり、消費財である「食」を軸に、
国内各地で多様なステークホルダーと複数のプロジェクトを設計・推進しています。

「価値が伝わる」ことで、生活者が笑顔になり、「モノが売れる」ことで、つくり手が守られる。

ヒトの想いとモノの価値を伝える機会と場の設計創出から推進販売まで、
「徹底的に売る」ことにこだわり続け、持続的な生産経営活動を支える、
地域総合商社事業の構築・確立・展開に臨み続けます。

事業内容

地域総合商社事業
事業プロデュース コンテンツプロデュース 地域振興支援 事業承継支援 PR・プロモーション

Consortium

2023.11発足

畜産酪農・エネルギー・環境コンソーシアム

畜産業農地承継/放牧/オフグリッド/バイオマスエネルギー/水田農地再生/飼料用稲/飼料開発/メタン削減/カーボンクレジット/食財品開発/卸/輸出/越境EC/スマートアグリ/アグリクラスター/ブロックチェーン/データベース/NFT/アニマルウェルフェア/ガストロノミー・アグリ ツーリズム/フランチャイズ 等、

多角的アプローチで、日本各地の畜産酪農業から生み出される食財の販路開拓から流通促進、経済的・社会的価値を伴う新たな機会や収益の創出、フランチャイズ化による生産及び販売コスト抑制や雇用(新規・再)促進など、生産力低下や廃業回避を目指し、畜産酪農業の持続性ある生産経営活動の達成と実現を目指す、『畜産酪農・エネルギー・環境 コンソーシアム』を発足しました。 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000110454.html

Project

PARADE発足プロジェクトについて

NIPPON和牛プロジェクト

未流通のランク外牛肉を中心に、未利用・低利用食材をNIPPONブランド で世界へ発信する取り組み。

日本の畜産業において、離農・後継者不足による人手不足が深刻化しており、飼養戸数は年々減少しています。

また、流通のための神話化した ”ランク” 偏重により、埋もれてしまった価値ある食材が廃棄されてしまい、持続的な生産経営活動の障壁が生じ続け、結果、廃業に至ってしまうケースも少なくありません

『NIPPON 和牛 プロジェクト』は、ランク外端肉など「生産・製造・販売ロス」となる和牛や国産牛豚などの食肉から、殺処分 の対象となる経産牛や乳用牛の雄牛、そして乳製品に至るまで、価値ある食材を食財に『NIPPON(JAPAN)』ブランドとしての、流通経路の開拓・確保・拡大と流通促進を仕掛けます。

多様なステークホルダーと共に、食のサプライチェーン、そして食産業の様々な課題を解消・解決し、生産・加工製造・飲食(小売・外食・メーカー)などのつくり手の持続的な生産経営活動を真っ向から応援支援し続けます。

NIPPON和牛プロジェクト第2弾

質と味にこだわる生産者と料理人たち"つくり手" が、お店でも中々食べられない「旨味が濃縮された和牛」「とても珍しい酪農牛」など各地域の魅力を生かした特別メニューをご用意。会場で直接、お客様へお届けします。

<開催概要>

家族で楽しめること間違いなしのイベントにおでかけしよう!

【日  時】2023.1.27(⾦) 28(土) 29(⽇) 

【場  所】新宿住友ビル三角広場

【 入 場 料 】無料

【主  催】住友不動産商業マネジメント株式会社

TOKYOキッズフェスタ公式サイト 

NIPPON和牛プロジェクト始動

次世代による食産業復興支援企画として、2022年秋、全国商工会連合会が主催するイベントにて、生産者、卸、料理人、そしてメーカーが共創する企画を実施します。

<開催概要>

ニッポン全国物産展|ここでしか味わえない、ニッポン全国の魅力が大集合

【日  時】2022.11.18(⾦)〜20(⽇) (3days)

【場  所】池袋サンシャインシティ展⽰ホールA・B

【 入 場 料 】無料

【主  催】全国商⼯会連合会

ニッポン全国物産展公式サイト 

プロジェクトメンバー

畜産農家
東京都八王子市
磯沼ミルクファーム
代表 磯沼 正徳 氏

畜産酪農アドバイザー
神奈川県藤沢市
神奈川県酪農業協同組合連合会参事
農水省国立研究開発法人審議会
農業部会専門委員
竹本 佳正

食肉卸
兵庫県加古川市
帝神志方ミート株式会社
代表取締役 前西 貴哉 氏

焼肉店
熊本熊本
元プロバスケットボール選手
焼肉 こばやし
オーナー 小林  慎太郎 氏


NIPPON和牛プロジェクトパートナーを募集しています

商品開発から推進販売、輸出から海外フェスまで、国内外を問わず、
生産者、企業、店舗、料理人、学生、自治体他、多様なパートナーと共に、
産業課題を解消解決する起爆剤となるプロジェクトを推進してまいります。
是非お気軽にお問合わせください。


会社概要


合同会社パラード
代  表 清水 誉雄
所  在  地 東京都港区三田4丁目4番16号
事業内容 地域総合商社事業
      事業プロデュース/コンテンツプロデュース/
      地域振興支援/事業承継支援/
      PR・プロモーション